
今週もUP Radioのお時間がやってまいりました!
UP Radioは、”ビジネスに挑戦する起業家が、昨日よりも事業が上向くことを応援するために、自身も起業家として活動する佐藤旭がビジネスを通して気づいたことや学んだことをシェアする”をコンセプトにした番組です。
今回は、僕自身が新しく始めたことについてお話をしました。
毎日をルーティン化させることは大事…ですが、来る日も来る日もやることが同じだと飽きませんか?
…僕はめちゃくちゃ飽きてしまいます。
なので、楽しめるようにプライベート、そしてブログコミュニティーUP Guildで新たな変化を取り入れてみることにしました。
毎日同じことの繰り返し…に飽きたら”ちょっとした変化”で抑揚を
僕は、凝り性であると同時に、飽き性でもあります。
そんな僕の事業が8年目を迎えられているのは、クライアントごとに課題が異なるコンサルティング業だからだ。
ということをひしひしと感じています。
そう。
僕が専業ブロガーを辞めた理由はこれで、来る日もブログを書くだけの日々に飽きてしまったからです。
本末転倒な気もしますが、僕の場合、誰かが必要とするから自ら取りに行っている。という感覚。
なぜなら、人伝いの情報ほど曖昧で信憑性の低いものはないと思っているから。
そして、それならその人で良いわけですから。
だから日々新しいことをやるようにしています…が、やっぱり飽きてしまうわけです(苦笑)
なので、例えば定期的に模様替えをしたり、集中して事務所だけで仕事をするようにしたり。
極端ではあるのですが、僕なりに抑揚をつけるようにしています。
そんなわけで、毎日の生活リズムにも変化を。
そして、毎日することに変化を。
ということで朝方に変更し、起床後の2〜3時間は自分が興味のあることに取り組めるようにしてみました。
これがどのような効果があるのかは…またお伝えしてゆきます。
また、主催するUP Guildにも変化を。
ということで、新たにメタバースを取り入れた作業会を開催してみることにしました。
うまくゆくかどうかなんて、やって見ないとわからない。
コストはかかりますが、まぁ…赤字にならなければそれでよし。
何よりも、僕はギルドのメンバー…ギルメンと一緒に見たい景色があるので、そのためにできることは率先してやってゆきたいな。
と思っています。
余談ですが、子供の参観に行ってきたのですが…見事に父親譲りで他人と同じことをよく思わない。
悪く言えば協調性に欠ける様子に「ああ…DNAってほんとうにあるんだな。」って痛感してしまいました。
家内と話し合いながら色々と取り組む日々ですが、僕は一貫して良いところを伸ばすことに特化させます。
高校の時にホームステイでお世話になったホストファミリーからの一言「Don't be nomal(みんなと同じであるな)」。
これには、さまざまな意味が込められていますが、年を重ねたことで「きっとこんな意味だったのではないか。」と僕なりに解釈するようになりました。
度を超えた個人プレーや協調性に欠ける言動は流石にまずいと思いますが、僕がそうであるように、他の人も同じように異なることを理解し、そして受け入れてお互いありたいようにある。
こんな関係を目指してゆきたいな。と思いました。
番組で取り上げてほしいテーマ募集中です!
UP Radioの番組内で取り上げてほしいことやブログに関するご相談を大募集しています!
「こんな話をしてほしい!」
「こんな情報があるけど、どう思う?」
「こんなときどうしてきたの?」
など、ぜひお寄せください。
送り方は簡単。以下の公式LINEに登録し、メッセージを送信するだけ!
もちろん、ご感想もめちゃくちゃ嬉しいのでいただけたら大変ありがたいです!
毎週の更新情報もお届けしますので、ぜひ無料のLINEにご登録ください。
※公式LINE登録やメッセージ送信にお代は発生しませんのでご安心ください。
番組の音声はこちらです
YouTubeは一味違います
Podcastはこちら
