
今週もUP Radioのお時間がやってまいりました!
”ビジネスに挑戦する起業家が、昨日よりも事業が上向くことを応援するために、自身も起業家として活動する佐藤旭がビジネスを通して気づいたことや学んだことをシェアする”
をコンセプトに、今週はUP Guildアシスタントの堺彬さんと共にお届けしてゆきます!
※番組の動画・音声はこのページの下の方からご視聴いただけます!
ブログ、SNSでの発信…ツラい…となったら趣味で運用してみては
今回のお話のテーマは「メディア運用の挑戦と継続」についてです。
今年から僕も堺さんも新しいブログメディアを立ち上げ、検証しながら収益化に挑戦してゆくことにしました。
一方は新規ドメインで戦闘力ゼロから。
もう一方は中古ドメインである程度ブーストがかかった状態でスタート。
ドメインパワーが重視されているSEOですが、一方でそれに乗っかり過ぎている傾向が強いことから新規が優遇されるようになってきた。
という声もありますので、実際にどうなのかUP Guildで中継しながら挑戦してゆきます!
そんな挑戦のお話からの発展で、”ある意味趣味でやるからこそ、失敗を恐れずに楽しめるのではないか”という話題に。
ことブログに関しては諸条件はあれどある程度の再現性があるため、失敗しても痛くない方で検証をしまくることで出た成果だけをメインブログに転用する。
ということが実施可能です。
例えば、メインブログは集客用だけど、検索順位が取れないのなら、趣味ブログでは収益源をアドセンス広告に絞り、検索上を獲得することにのみ特化させてみる。
そこで上位がある程度狙って取れるようになれば、メインブログにも同じことをすれば良い。という理屈です。
果たしてこの理屈が理に叶うのかは、今後二人の回でお話ししてゆきますので、ぜひチェックしてくださいね!
1月23日はUP Guildでリストマーケティングのアップデートイベントを開催します
そして、いよいよ次の日曜日はUP Guildのアップデートイベントの日となります!
ゲスト講師として、Webセールスプランナーのケイイチさんこと長嶺 圭一郎さんをお迎えし、集客と販売が楽になるリストマーケティングについてお話しいただきます。
ちょうど一昨日は、僕が6年所属するビジネスコミュニティー マーチャントクラブの定例会だったのですが、テーマは”オプトの取り方”とリストマーケティングのお話でした。
そこで改めて認識したのが、「同じメディア上での発信をしても、いざ集客となると差が出るのはオプトをきちんと取れているかどうか」ということでした。
こうした話になると「知っているよ」「やっているよ」となりがちですが、
- 知ってはいるけど実はできていない
- 知っているだけで何もやっていない
というケースが非常に多いので、「なんとなく真似ていただけだ。」という方は一度きちんと学び直して確認をした方が良いです。
僕自身も”できたつもりになっている”ということがありますので、改めて学び直す機会が2週連続であるというなんともラッキーな状態に図らずもなってしまいました。
以前告知していた早割案内は終了しましたが、一般参加は20日まで受け付けています。
今回はギルド外の方のお申し込みが非常に多く、ケイイチさんの人気のぶりとリストマーケティングへの関心の高さを感じています。
→1月23日のイベント詳細はこちらをクリックするとご確認いただけます。
当日参加者にだけお話しするシークレットパートもありますので、ご参加される方はお楽しみに!
動画は一味違います
