
ついに、4週連続更新まできました!
ブログを8年続けてきて何を言うか、とツッコミが入りそうですが、「毎週」ってやっぱすごいなって再会して改めて思っているとこです。
さて、遡ること先週の木曜日に事務所に起業家の大先輩である藤岡久仁章さんがいらっしゃるとのことで、事務所で懇親会をしました。
今回は、そこでのお話の中で再認識したお話をしたいと思います。
ビジネスでやってしまいがちなこと
起業家の殆どが先輩方という懇親会だったのですが、途中からへべれけになり・・・株式会社アイマーチャント代表である菅さんと(小川)健太さんのPodcast番組の収録もあったのですが、改めて聴くと酷い酔い方をみんなしています(苦笑)
→酔っ払っているけど、めちゃくちゃ大事なお話が聞けるPodcast番組はこちら
と、懇親会の酔っ払いの話はここまでにして・・・。
事務所ではビジネスに関する様々なお話を聞くことができますが、興味津々になるのが知り合いの近況だったりします。
今一体どんなことをやっているのか?
そして、結果どうなっているのか?
失敗と成功どちらの話もとても貴重なものばかりです。
そんなお話の中、ハッとしたのが今すごく伸びている方がやっていたのは、とても基本的で誰でもできるんだけど、誰よりもやっていることでした。
- 毎日の投稿を欠かさない。
- コミュニケーションを取る。
- 人と積極的に接点を設けるようにする。
- リサーチをもとに仮説を立てて数を打ってみる。
など、ざっくりと言ってしまえば誰でもできることばかり。
もちろん、色々と工夫をしたり、躊躇してしまうようなことでも果敢に取り組んだりしています。
こうしたお話を聞きながら、ふと自分のことを振り返ってみたら、いつの間にかあぐらをかいてしまっていたり、基本的なことをやらなくなっていたり・・・。
悪い言い方をすると、「どこかで一発ホームランを狙っていた」感がすごくあったな。と猛反省しました。
いやぁ、実に情けない!
コツコツ積み重ねることが1番の近道
これはメルマガの中でお話したことではあるのですが、「誰でもできることを誰もできないくらいやる」という剣道の内村良一さんがインタビューで答えた時の一言に尽きるなと。
修行とかも結局は基礎を積み重ね、そしてそこからレベルを上げてゆく・・・。
だからこそ、不意に何かあった時に対応ができるわけなんですよね。
そして、「これをやろう!」という時に備わっている。
応用は基礎あってこそ、大事なことをいつの間にかすっぱ抜けていたのかも知れません。
そんなことを思いながら、御前様な1日でした(笑)
というわけで、それ以降は決めたタスクが終わるまで寝れません!ルールを決めたのですが・・・。
朝から初めて深夜までかかっています。
スピードの遅さに苛ついたりもしますが、ここはこなして行くしかありませんね。
この記事を書いているのは、やはり深夜なのですが、最後のタスクなので終わったらレモンサワー飲みながら手帳の整理をしたいと思います!
音声・YouTubeはこちら!
