
さて!という訳で3週連続更新まで来ましたUP Radio、トータルで50回目となりました。
今回は、10月29日に【UP Guild】として新たに旗揚げしたWebマーケティングのオンラインコミュニティーの第1回目のアップデートイベントでした。
「個人事業や小規模事業者がWebの世界を120%活用するためにアップデートし続け、共に駆け抜け、そして生き残る」をコンセプトとして新たに掲げ、来年1月で7年目を迎えるコミュニティーは装い新たに走り始めました。
思い返せば2016年の1月に家内が出産のために里帰りしている中で開催したワークショップ参加者から「サポートを受けられる場」が欲しいと声をいただき、それが前身となりました。
これまでに参加下さった方は、延べ200名を超えますが、ここまで来るのに本当にたくさんの事がありました。
実は、全く違う形で舵切りをしたかったのですが、見事に失敗に終わることもあり、「…ああ、終わったな…。」なんて事が幾度もありました。
でも、そんな数え切れない失敗も今となってはすべて糧となり、「あの事があったからこその今だ。」なんて向き合えることも増えてきました。
来年で8年目を迎える事業を改めて振り返る
僕がビジネスを個人で始めると決意し、事業を立ち上げたのは2015年。
ブログを始めたのは2013年。
事業はなんとか6年(2021年2月で7年目)続き、ブログは8年(2021年10月で9年目)続きました。
よく食べてこれたな…と改めて思うところがありますが、それもすべて関わってくださる方、頼ってくださる方、そして教えてくださったり面倒を見てくださっている方のおかげ。
本当にありがたいな。恵まれているな。と思います。
いつも本当にありがとうございます。
そして、ひたすら巻き込まれ続けている家内…。見切りをつけず、いつも支えてくれていることにいつも感謝しています。
特段大きな事業を展開しているわけではないですが、「若いなぁ…」と思う新進気鋭な起業家や起業志望者に出会うことが増えてきました。
そんな中で「あんな事言われて、よく我慢できたね。」なんてシーンがあるのですが…。(苦笑)
裏を返せば、そこまで虚勢を張らないと口を利いてもらえないと思われることもあるんだな。
なんて思い、良い意味でベンチマークになれるようになりたいし、自分も散々失礼なことや迷惑をかけてきたので、先輩たちのように「許せる人になりたい」と最近は強く意識するようになりました。
「誰に口聞いていると思っているんだ!」と、一喝したらその場では自分のプライドを保ち、終わるかもしれない。
でも、そんなことより後から「あれはやってしまったな…同じことはしないようにしよう。」と、気づいてもらったほうが相手の財産になるのかな。なんて…偉そうですね(笑)
でも、僕の先輩たちは皆そのようにしているので、そこを目指したいです。
なにのためのビジネスなのかハッとした声明文
僕はカスタマーサクセスを常に意識したい
事業で大切なのは、売上や利益ですが、「売れれば、儲かれば良い」と言う考え方はどうしても好きになれません。
とは言え、お金がないとより良い商品・サービスをはできないのではないか。
いや、その逆で商品・サービスが良くないとお金にならないのではないか。
なんてことを考え、「どうすれば…。」なんてことがありました。
しかし、「ああ、やっぱりこれなんだな。僕も目指そう。」と思った答えが先日のFacebook創設者マーク・ザッカーバーグ氏の声明文の中にありました。
「私たちは金を稼ぐためにサービスを構築するのではなく、より良いサービスを構築しているためにお金を稼ぐのです。」
これは、英文の直訳なのですが、ビビッときて番組内でも話しています。
また、これは先日事務所でふと話題に出ていた「置きに行く」と言う表現。
事務所恒例の呑みながら瞬間的にでた話ではあったのですが、「自分がまさにそれかもしれない」と思いました。
確かにこれまでに様々なことに取り組んできた。
でもそれって置きに行っていただけなんじゃないの?
なんて自問自答をしていて、「ああ、ずっと出来る範囲内のことしかやってこなかったな」なんて反省。
誰が過去にこんな事を言いました「ビジネスは矛盾している」と。
確かにそうかも知れない。
だとしても、僕はそんなエゴを抱えてもやっぱり身近な人の笑顔が見たいし、関わった人と関わってよかったとお互いに思えるようになりたい。
なので、UP Guildではカスタマーサクセスを目指し、メルドメンバーには共に成功できる場にしてゆきたいな。と考えています。
最後になりますが、この場を借りてお礼を言いたい人がいます。
今回のアップデートイベントで連日付き合ってくれた堺さん、ありがとうございました!
深夜に思いついた事をその日のうちに「やろう!」と急に走り始めた僕によくついてきてくれました。
おかげで気づいけたことが沢山あり、確実にUP Guildに活きてゆくはずです。
改めてギルドでのアシスト、よろしくお願いいたします!
そして、川名葉月さん!ずっとやりたかったビジネス×エンタメの具現化として作曲・PV作成ありがとうございました!
これから毎月、作曲とPV作成をやりたい!と言う僕のワガママを快く引き受けてくれたこと、とてもありがたく、そして嬉しく思います。
必ず形にしてゆきますので、これからも力を貸してください!
そしてそして、ギルドメンバー!
中には年単位でずっといてくださる方もいますが「やっぱりここで良かった」と必ずさせます。
新たにギルメンになって下さった方にも、新生UP Guildの立ち上げのメンバーであることが自慢になるくらいこれからどんどん展開してゆきます。
いつもありがとうございます!共に駆け抜けましょう!
「俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!だからよ、止まるんじゃねぇぞ…。」
と、鉄血のオルフェンズからオルガ・イツカの名台詞で〆ます!
音声・YouTubeはこちら!
