
今回も前回に引き続き、Webマーケッター、メールマーケティングの専門家であられる株式会社ディスカバリーの小澤竜太社長をお迎えし、BtoCのビジネスをやられている方がWebでビジネスを成功させる為の考え方や取り組み方についてお伺いします!
こんにちは!
来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
今回は小澤さんとの対談音声の後半をお届けいたします!
前半は主に『考え方』が中心でしたが、後半は『どのように行動するのか』と言ったお話が中心となります。
情報化社会と言えど、発信者側が情報に埋もれてしまっては満足に情報を見込み客に届ける事が出来なくなってしまいます。
では、そうならない様に上手に情報を取捨選択しながら、どんな行動を起こすと良いのでしょか!?
小澤さんのプロフィールやお話の概要をご紹介していますが、前回に引き続き繰り返し聞いていただきたい回です!
尚、番組内で『特別プレゼント』のお知らせもございます!
最後まで聞いていただき、奮ってご応募下さい!

今回のゲスト小澤竜太さんのプロフィール
という訳でまずは、後半でもご登場いただくゲストのご紹介です!

株式会社ディスカバリー 代表取締役社長
小澤 竜太(おざわ りゅうた) 氏
- メルマガマーケティングの専門家
- Webマーケッター
- 0⇒1ネット起業の専門家
これまでに
- リリースされた情報商材の累計販売9,000本以上(書籍でいうと、100万部クラスの大ヒットです)
- 指導されてきた生徒さん1,000人以上
- 最大5,000人以上のオンラインコミュニティー運営
などなど・・・
かなりの実績を出されてきた方です。
公式サイト:https://ozawaryuta.jp/
後半の対談内容
前半に引き続き、後半も盛りだくさん!
主にお話した内容はこちら!
- 情報に溺れない!情報収集の仕方(続き)
- 真似をする事に抵抗感がる人は視点がずれている!
- 情報そのものにもう価値はない!
- 成功する人としない人、伸びる人と伸びない人の違いは一体何か?
- 実業でやられている方は、これからネットの世界で無双できる!
冒頭でもお伝えしたように、前半は『考え方』中心でしたが、後半は『ではどのように行動すると良いのか』と言うお話が中心となります。
Webでの情報発信、集客をする為にノウハウやツール等を探し、まずは使ってみる。取り組んでみる。
と言った事は大事ではあるのですが、実はそれをやる必要が無かったり、順番が違ったりするケースが多々あります。
例えば、Web集客をする上でSEO対策が出来た方が良いですが、SEO対策から始めてしまうと、いつの間にかSEOコンサルタントの如く勉強をはじめ、集客の為にWeb活用が出来てしまえばよいだけなのに、それ以上の事をしてしまう事がよくあったりします。
よく見聞きする「手段と目的をはき違えてしまう。」と言うやつです。
そうならない為にも、情報の取捨選択や、その後の活動方針など予め決めておくと、前述したような「手段と目的をはき違えてしまう」状態を回避する事が出来ます。
その為に一体どうすれば良いのか。
参考にして頂ければと思います!
Podcast・YouTubeの番組本編はこちら!
番組の本編はこちら!
Podcast、YouTube、お使いの環境に合わせてご活用下さいませ!
