
今回は、集客目的で情報発信をする方に向け、どんなネタを発信すれば反応してもらえるのか。
そして、見つけてもらえるのか。
その発信ネタの見つけ方と考え方についてお話をします。
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
ブログやSNSを使って集客をする為には情報発信が必要不可欠です。
何故なら、情報が溢れているので、何もしないと知ってもらえないからです。
その為に記事を更新したり、SNSで投稿をしたりと情報発信をするも・・・「反応がない」。
こんな状態で悩む方にお伝えしたい!
発信するネタで解決するんだと!
「それはいったいどういう事!?」と思われたら、ぜひお聴きください!

集客ができない原因は『発信するネタ』にあり!
- 記事は更新している
- SNS投稿はしている
- YouTube投稿はしている
- メルマガ投稿はしている
- LINE配信はしている
でも、アクセスと言った反応や、メルマガ登録などがない…。
こうしたやっているのにも関わらず、成果が出ないケースが非常に多いです。
私にもこの様なご相談を受けることがあるのですが、まずは「この原因が何かと思いますか?」と伺うようにしています。
そうするとかなりの確率で
- SEOが分からない・出来ていないから
- ツールの使い方がマスター出来ていないから
- ライティングが出来ていないから
と言った事が挙げられます。
確かにそれもあるでしょう。
しかし、実はそれは根本的な原因では無かったりします。
なぜなら、発信内容次第で反応はまるで変わるから。
そして、例えばSEO対策をするにせよ、攻めるキーワードなどまるで違うからです。
つまり、発信するネタさえ間違わなければ、集客できる確率は高められるんだ。と言う事なんです。
見込み客に向けたネタは、抽象化と具体化で見つけよう
では、肝心のネタはどのようにして皆決めているのかと言うと、大抵の場合、キーワードプランナーなどで『関連キーワード』を拾う事をしていますが…。
これでは集客が出来ないんです。
理由は3つあります
1つ目は、みんなやっている事で、激戦だからそもそも勝算が低いから。
2つ目は、同じレベル・階層の語句やフレーズをただ広げているから。
そして3つ目は、全体の流れを考えていないから。
なんです。
では、これらを解消する為に何をすれば良いのかと言うと…『具体化と抽象化』です!

もしネタに困っていたら、一緒にストックを増やしませんか?
もし、今回のお話を聞いていただいて「自分の場合、どうやろうかな・・・?」と思われたのなら、一緒に解決しませんか!?
3月11日に1月からスタートした『集客ブログライティングセミナー』の第2回目が開催されるのですが、
丁度このブログ記事を書く上でよくある「ネタ切れ」を防ぐために効果のある
- 見つけ方
- 広げ方
- ストックのし方(お勧めツールの使い方を含め)
以上についてお話し、時間を設けて実際にストックを作ってもらうワークを実施していただく回です。
記事の型が分かっても、ある程度記事数を書いて行くと「ネタ切れ」を起こしてしまい、書く意欲があっても書けなくなってしまう事を防ぐ事を目的とした内容になっています。
また、ネタはあっても実は集客に繋がらない記事を書き続けてしまう事もよくあり、そうならない為に成果に繋がりやすい記事に絞って書く為にどんなことをすれば良いのか。
と言う事についてもお話させていただきます!
詳細は以下の『セミナー詳細はこちら!』をクリックしてご確認下さいませ!

ご参加、心よりお待ちお申し上げております!
P.S.-YouTubeでもお聞き頂けるようになりました!
Podcast以外でもお聞きいただける様、YouTubeでも配信スタートいたしました!
よろしくお願いいたします!
