
今週もUP Radioのお時間がやってまいりました!
Unlimited Potential代表の佐藤です。
UP Radioは、”ビジネスに挑戦する起業家が、昨日よりも事業が上向くことを応援するために、自身も起業家として活動する佐藤旭がビジネスを通して気づいたことや学んだことをシェアする”ことをコンセプトにした番組です。
今回は、ビジネスをしていると誰もが抱えるネガティブな感情との向き合い方について!
ぶーわーっと吐き出したくなる時はあるけれど、そんな時にどうするか?
僕なりに今工夫していることについてお話をしてみました!
ネガティブなものからは結局ネガティブなものしか生まれない
誤解のないようにお伝えすると、ネガティブ≠問題解決です。
何度もメルマガやSNSでこのことについて触れているのですが、ネガティブな発言は必ずポジティブに転換させること。
これができないと、
「この人はいま心が病んでいるから触れないほうが良いな」
「きっと自分に対してもこんな感情を抱くんだろうな・・・嫌だな」
「支持している自分のこと考えていない人だな」
「いや、こっちお金払って依頼しているんだけど・・・やめようかな」
など、相手に良い印象を何一つ与えないんですよね。
僕もかなり前ですが、周りの投稿に触発されてネガティブな投稿をしたことがありました。
その時に起業家の友人から突然「旭さん、クライアントさんとかも見る可能性があるので辞めたほうが良いです。」ってメッセージが来て、ハッとしたことがありました。
偉そうなことをいうつもりはないですが、僕ら起業家って、孤独や責任を覚悟して臨むからこそ、自分の人生をよりコントロールしやすくなっていると思うんですよね。
だったら、何を今更って話なんです。
そして何より、ビジネスは1人では絶対に成り立ちません。
家族や友人、取引先や支持してくださる方々・・・。
たくさんの方との繋がりで成り立っているので、表には出すべきではない。
というのが持論です。
ネガティブなものは伝染しやすいです。
そして、そんな状況に陥っている主催者や依頼先を見て、クライアントやメンバーはどう思うか・・・。
まぁいい気はしないわけですよ。
なので僕は出さないと決めました。
逆に、出す人とは一定の距離を取り、関わらないようにします。
それは否定ではなく、引き込まれたくないから。
だって関わる人に申し訳ないですもん。
そんなことよりも、「やっぱこの人だよな!」「この人との時間最高だよ!」って思っていただけるように。
そして自分自身も人生を楽しめるように、出すにしてもTPOってやっぱりあるなって思っています。
あなたはどうでしょうか?
僕は、うまい酒が呑みたいんですよ!
(結局ここに落ち着きます)
番組で取り上げてほしいテーマ募集中です!
UP Radioの番組内で取り上げてほしいことやブログに関するご相談を大募集しています!
「こんな話をしてほしい!」
「こんな情報があるけど、どう思う?」
「こんなときどうしてきたの?」
など、ぜひお寄せください。
送り方は簡単。以下の公式LINEに登録し、メッセージを送信するだけ!
もちろん、ご感想もめちゃくちゃ嬉しいのでいただけたら大変ありがたいです!
毎週の更新情報もお届けしますので、ぜひ無料のLINEにご登録ください。
※公式LINE登録やメッセージ送信にお代は発生しませんのでご安心ください。
VtubeとPodcastの本編はこちらです!
Vtube
Podcast
