
2015年1月末日をもちまして退職し つい数日前の2月1日より個人事業主として 法人・個人のWeb作成や個人の生徒さんのサポート ワークショップや各種セミナーの開催 その他各種お手伝いを軸としたビジネスをスタートさせました。 ピカピカの?脱サラ1年生です。 思い起こせば、2年前に 独立して自分で自分の人生を切り拓きたい!! こう決意し、禁煙したのが全てのスタートでした。 本当に沢山の支えがあり、支援があり、応援があり 教えや気付きがあった2年間でした。 皆様、ありがとうございます!!! 紆余曲折あり、途中でよく分からなくなった事もありましたが 強く思い、行動を起こし続ければそれは叶うんだ という事を心底思った次第です。 ようやく立てたスタートなので、 どんどん加速してゆけるよう 努力を継続してゆこうと思います。 さて、今回ブログを書こうと思ったのは 脱サラしたてだからこそ思う事をリアルにお伝えしてみよう と思ったからです。 僕自身全然想像がつかなった世界です。 でも、そこの世界に少しだけど触れはじめたところ 超思ったことがあります。
スポンサーリンク
[the_ad id="16496"]
時間があれば、何でもできるのはウソだった
結論を言ってしまうと、 今の生活で時間を有効活用できないのであれば 脱サラしたらすぐに詰んでしまう と思いました。 脱サラしたい・・・! フリーでノマドライフ・・・! でも・・・忙しくて作業をする時間がないから無理・・・ なんて思うことないですか? 僕は始めの1年、超思いました(苦笑) 自分の置かれている立場を半ば恨みましたね。 「このまま、時間がろくにとれない泥沼な生活を抜け出せないまま ただただ時間がたってしまうのだろうか・・・ あぁ、なんで僕はこの状況なんだろう・・・。」って。 そして思いました。 「時間が・・・時間さえあればバリバリ作業するのに・・・!!」 たっぷり時間があれば、生活をより効率的に回して ストレスを抱えないでしっかりと脱サラの準備ができるハズだと思っていました。 でも、最初の1年目は休みの日にはしっかり休んでいました。 おいっ!時間があるのに休むって・・・話が違うだろ!! ってお話なんですが、その生活を回すためのサイクルから抜け出せなかった訳です。 なんだかんだいっても、収入の柱がいきなりなくなったら 生きてゆけないですもんね。 仕事を維持するというよりは、 もしかしたらすがるのに必死だったのかもしれませんが。 脱サラをすると 自分で自発的に行動を起こして 常に次の事を考えていないと何も起きません。 何も縛るものがないですから どれだけ寝ていてもとがめられませんし 勤怠がどうこうも、通勤がどうこうもありません。 ずーっとフリーなんです。 イメージとしては、ずーっと連休が続いている感じです。 と、いう事は 休みの日にまともに作業ができなかった人は もっと時間が出来ても、確実に作業ができないままの日々を過ごします。 人間の習慣はそんなに一瞬で変わるものではないので だらだらのまま脱サラをしたら、だらだらのままの日々を過ごして あっという間にお金が底を尽きて詰みます。 僕みたいに既婚者だと 大切なパートナーに愛想も尽かされてしまいますよね。 これは、脱サラ4日目にして感じた危機です。 フリーってめちゃ危険ですね。 僕がお伝えしたいことは、 脱サラ前に時間管理をしっかりできるようになっておく。 という事です。 そこで、僕が時間を効率的に使う為に、ここ1年毎日やっていたことを1つシェアさせていただこうと思います。時間管理もでき、効率的な作業が行える方法
僕が時間を効率的に使う為に、毎日欠かさず行ったことは 朝、出勤前の時間に作業を行う という事でした。 そして、これをお勧めしています。 お勧めするのには2つの理由があります。- 決めた時間に決めた内容をこなすことが出来るようになる
- 出勤というデッドラインがあるのでダラけられない
- ブログの更新
- メルマガの配信
- お問い合わせの返信
- ブログの更新⇒50分
- メルマガの執筆と配信予約⇒40分
- お問い合わせの返信⇒20分


これはNG! いますぐ辞めた方がいいです
逆にこれはNG! すぐにやめた方がいいですよ!! という事があります。 それは 帰宅後に作業をする事 です。 これは僕の経験上、めちゃ効率が悪いんです。 理由は2つ- 心身ともに疲労状態なので、思ったほど身につかない
- 夜更かしの原因になり、次の日に疲労が残る