
しばらく放置していたブログですが、一気に稼働させてゆくことにしました。 なぜ急にって? それは・・・最後にお話しますね。 先日とある打ち合わせに行ってまいりました。 今年は挑戦の一年にすると宣言してスタートしましたが まさか、ここまで挑戦できるとは思いもしませんでした。 沢山の支えがあったからこそです。 ありがとうございます!!! 近々お知らせしますので、気にしていてください(笑) 今回は、そこの打ち合わせで話をしたときに やっぱりそうか~ と感じたことを書こうと思います。
やはり、結果を出せる人には条件が2つあった
何かしらで結果を出した方と、今回はお話をできたのですが 共通していることが2つありました。 それは 必ず失敗している事 そして 必ずその経験を活かして再び挑戦しているという事 この2つでした。 行動を起こすだけでもかなりの力を要します。 メンタル・バイタル共にです。 初めてのことであればその第一歩を踏み出すことがどれだけ大変か・・・ その一歩を踏み出せない人が大半で いわばその一歩を踏み出すことすら勇者のようなものです。 頭をよぎる不安や恐怖と戦いながら挑戦ます。 それが 失敗する事があります。 というか、大抵失敗からスタートします。 ダメージは相当なものです。 なんせ、初めて挑戦したことに対するダメージなわけですから 痛みも今までに感じたことのないものです。 そして、その痛みと共にこんなことを思い、口にします。 「やっぱ駄目だったか・・・」 「もうあんなしんどい思いは沢山だ!」 「無駄に終わるのか・・・」 「時間と金を返してくれよ!」 そんなことを思い、数えきれない脱落者が出てきます。 しかし、彼らは違いました。 「くっそ~!なら、これなだどうだ!」 「なるほど、こうするとだめなのか」 「ならば、これはどうだろう?」 と、むしろ、余計に情熱を燃やして再び挑戦したのです。 結果的に、どうなったこと言うと 短期間で以前より結果を出す方法を身に着けました。 そして、更に力をつけているという訳です。成功者は一日にしてならず
最近、周りでどんどん結果を出している方が現れてきました。 ただ、一人としてわずか1日5分の作業や たった数クリックの作業でそこにたどり着いていません(笑) 何か月・・・何年と人さまざまですが 苦労をした期間を含めるとそれなりの期間を要しています。 第一歩を踏み出し 挑戦し 失敗しても その経験を踏まえて再び挑戦する この繰り返しを根気よくつづけられた人が やはり結果を出していますね。まとめ
何というか、ここ最近特に一種の焦りとワクワク感がせめぎあっています。 朝起きたら猛烈な不安と恐怖が頭を支配していることがあります。 そんな時は、今までのできたことを見つめなおして 重ねてきた小さな成功を噛みしめます。 出来ない理由なんてあげたらきりがありません。 やめるのはいつでもできます。 でも、やめたらそれ以上は何も起こりません。 モチベーションを上げて、恐怖心に打ち勝つ為には一人では出来ません。 最終的には本人次第ですが、そこに行きつくには僕は 仲間が必要だと思います。 そんな何か行動を起こそうとしている・起こしている人の交流を目的とした 先月懇親会を開催したところ、反響がありましたので また企画します。 早ければ年内。
